わが社の施工自慢【水まわりリフォーム編】

野洲のリフォームショップ ビエンカサ

2020年03月01日 08:30

今回は水廻りリフォームのご紹介です。
ブロック造の浴室内の寒さと水廻りの動線や
段差の解消と併せて設備機器を新しくしたいとご要望がありました。
そこで浴室と洗面室の段差部分を最小限し、
冬場も温かく使用できるよう提案いたしました。

浴室はサザナ(TOTO)1317サイズで
浴室暖房換気扇(TOTO)を壁に設置しました。
今後の備えとして手すりも横型を浴槽側に
縦型を浴槽出入りに取り付けました。

洗面台はサクア(TOTO)W750タイプで化粧鏡は
サイド壁面用収納キャビネット(TOTO)を取り付けました。

サイド鏡を開くと中の照明器具が自動的に光ります。

システムキッチンはシエラ(LIXIL)W2550で食洗器と
IHクッキングヒーターを付けました。
以前はカラフルなタイルの色でしたが、
今回キッチンパネルになりキッチン廻りが明るくなりました。


隣の部屋との間に補強を入れた壁を設けました。
土間への出入り口はアウトセット引き戸(大建工業)に取替、
床の段差を緩やかにしました。
床を洗面室の床と同じ高さまで上げ
奥の洗面室や右側のDKの動線をしやすくしました。

勝手口に階段と手すりを設けたので屋外への
出入りがしやすくなりました。


石油給湯器からエコキュート(三菱)に取替え、オール電化にしました。
深夜電力を有効活用しランニングコストがお得になります。

<Before>




ビエンカサホームページはこちら 
http://www.biencasa.net/index.html
インスタグラムはこちら 
https://www.instagram.com/biencasa/

詳しくは当社HPへ
   


関連記事