『忌中』の漢字に感じること

皆さんこんばんわ。

毎年のことですが、冬の寒い季節になると、亡くなられる方

が増えてくるように思います。


本日も、弊社の協力業者の方のご親戚が亡くなられました。

そういったことからふと思い、今日は、『忌中』について私

が聞いた意味について書いて見たいと思います。



インターネットで調べてみると以下のように書かれていました


忌中 【きちゅう】

一般に四十九日または五十日祭までを言う。遺族が祭りなど

に参加せず、こもって弔いに専心する期間のこと。遺族は死

穢に染まっているので隔離されるという意味もある。




この『忌中』というのは皆さんご存知の通り

亡くなられた家の玄関の上にはっているのを目にします。


ただ 何でこのような漢字なんだと思いませんか?



またお葬式には 白 黒の幕が一般的となっています

一般的にはお葬式は亡くなった方だけの儀式と思われていますが

参列者(まだ生きている者)の為でもあるそうです。


忌中という漢字は (おのれ) (こころ) (なか)

という漢字に分解することが出来ます。


参列者に 『あなたは 白い世界(仏の世界)と 

黒い世界(地獄)のどちらに行くのですか?

それは己の心の中にあるんですよ』
と問いかけているそうです


これを聞いて私はすごい!と思い、我が息子にも教えたいと思いましたま

した。

また、通夜、葬式の時に限らず、日常生活でも、この『忌中』

がいろいろと当てはまります。

結局は『忌中』なんだと感じることがしばしばあります。





『私自身は保育園の頃、浄土宗のお寺がしている明照保育園に

お世話になり いろいろと 悪いことしたら地獄に行くとか

バチがあたるとか、地獄の針山や沼、煮立った釜で煮られる

とか、因果は三世にわたるので自分に返ってこなくても、子

孫にその因果が廻るから悪いことはせず、良いことをしなさ

い とか言われてたのを今でも覚えています。』



こういったことで、人一倍興味があるのかも知れません。


そして、今まで何の疑問も持たず 忌中の読み方すら知らなく何気なく

通夜、葬式に参加していましたが、いろいろ意味が分かると

また違った感じで参列できるようになりました。


なんにでも意味があるんだと分かると、興味、感じ方が

かわりますね。            

                      上田






同じカテゴリー(よろず手帳)の記事画像
過ちとは?
桜と京都
叱る前に 一呼吸 のすすめ!
明けましてお目出度うございます
除夜の鐘
クリスマスケーキ!
同じカテゴリー(よろず手帳)の記事
 過ちとは? (2012-07-05 23:15)
 桜と京都 (2012-04-13 10:31)
 相対、表裏、お互い様、自業自得 (2012-03-20 12:45)
 叱る前に 一呼吸 のすすめ! (2012-03-07 22:31)
 あきらめることのススメ (2012-02-07 10:00)
 明けましてお目出度うございます (2012-01-05 17:09)

Posted by 野洲のリフォームショップ ビエンカサ. at 2010年12月20日21:06

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。